Japanese| English

研究室紹介


山村雅幸 教授

山村教授

私たちの研究分野は「システム生命学」です。個々の具体的研究対象は広範にわたっております。 これは「生命」を見る立ち位置と、研究を担当する学生の適正から自然に分かれてきたものです。 「生命を対象としたシステム科学」というメタな学問としては、ひとまとまりのものと考えています。

生命から学ぶ

システム生命学の基礎は数理です。数理とは言っても、紙と鉛筆で定理を証明してゆく伝統的な数学だけではなく、強力な計算機とランダムネスをツールとする現代的な意味での数理を指します。

生命を知る

数理を武器として、生命の謎に迫る生物学です。

生命を創る

最近新しく興ってきた分野です。生物の素材であるDNAやタンパク質を用いて、いわゆる「ものづくり」をします。



それぞれの側面はお互いに強く関連しています。 「生命に学ぶ」と「生命を知る」は、手法・基礎と応用の関係にあります。 また、「生命に学ぶ」と「生命を創る」は設計モデルと実験・実装の関係、「生命を知る」と「生命を創る」は理学と工学の関係にあります。

通常、大学や研究所の研究室では、対象を深く絞り込んでエフォートを集中させることにより成果を上げる戦略をとります。 これは研究スタイルが確立した学問領域で競争に勝つためには必要な戦略です。 私たちは、システム科学というメタな学問を通じて新しい領域を切り開くという局面の性格と、 テーマと学生のマッチングという教育上の方針から、特定の対象について集中することはあえて避けるようにしています。 具体的なテーマとして、これまでどんなことが研究され、現在どんなことを研究しているかについては、それぞれの紹介をご覧ください。 これからどんなことが研究されるか、それはお楽しみに。


2011年03月01日